ミニマリストって何?メリットは? 断捨離でシンプルライフを送るために♪

ミニマリストってご存知ですか?必要最小限のもので生きる人のことです。私の周りには、東日本大震災から「ミニマリスト」を考えるようになった人が大勢います。

世界で見てもミニマリストの方は多く、様々な活動をされています。日本では「断捨離」を実践されている方が多いですが、そもそもミニマリストと断捨離って違うのでしょうか?

① ミニマリストとは

いらないと思ったものはどんどん手放し、不要なものを最低限まで排除して、必要最小限のもので暮らす人のことをミニマリストと言います。

ミニマリストを実践する上でのメリットは、「消費をしなくなるので、出費が抑えられる」「本当に必要なものが見極められる」「掃除が楽」「迷わない」「地球のためにもなる」ということです。

② 断捨離

断捨離とは、余分なものを入れず、無駄なものは捨て、不必要なものから離れることです。

断捨離もミニマリストも、結局は、自分にとって必要最小限のもので暮らすという考えなので、根本的なところは同じだと思います。ただ言い表す言葉の違いというだけで、本質はシンプルライフに結びついていくので、両者の違いはあまり重要ではないと思います。

要は、ミニマリストにしろ断捨離にしろシンプルライフにしろ、行きつく先はおおまかに言って変わらないと思うので、違いなど気にせずに“良い♪”と思うことを自分のできる範囲で実践することが続くコツだと思います。

第一、難しく考えたらストレスになりますし、楽しくないですもん。どうせやるなら楽しくやりたいですよね。

ちなみに「断捨離」という言葉は、やましたひでこさんの登録商標です。詳しい断捨離に関しては、山下さんの著書をご参考ください。人づきあいにも断捨離を活用する著書があります。

③ ものを持たない!ミニマリストライフ

もしかしたら海外に住みたくなるかもしれない、沖縄に住みたくなるかもしれない、山奥で自然な暮らしをしたくなるかもしれない・・・そう考えた時にふらっとすぐに実行できる身軽さが究極の「ミニマリスト」ですよね。

モノが少ないので引っ越しも移住も楽です。本当に自分に必要なものだけを持っていけば良く、自分の行きたい場所に行きたいときに行けます。何にも縛られないので自由です。憧れてしまいますね。

さいごに

東日本大震災後から私の周りで生活や環境を考える人が多くなり、自分も変わる必要があるのかも・・・と思い読んだ本です。

「捨てる残す譲る好きなものだけに囲まれて生きる」フランシーヌ・ジェイ著

お時間がある方は是非読んでみて下さい。特に、「美しい地球を次世代に残す」という第4章がおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク