結婚式ではブライダル専門のヘアメイクの方が担当につくのがごく一般的です。プロのメイクを受ける機会はそうそうありませんので、せっかくの機会に体験するのももちろん素敵なことです。
それでも、最近ではプロのメイクアップアーティストさんによるメイクではなく、ご自身によるセルフメイクで式に臨みたい花嫁さんも増えてきました。
そこで、自らメイクをして挙式に望みたいという方が覚えておきたい結婚式用のメイクのコツについて代表的なポイントをまとめてご紹介します。
そして、自分で好きなようにしてみたところで本当にうまくメイクできるのか不安な方のために、最後には自分でメイクをすることのデメリットについても合わせてお話しておきます。
目次
結婚式のメイクを自分ですることのメリットとは
最初に結婚式当日のメイクをご自身でするということのメリットについて触れておきます。
これは大きく分けて、「普段の自分らしいメイクができる」、「失敗の確率は限りなくゼロに等しい」、「予算節約につながる」ということが挙げられます。
プロによるウェディング用のメイクはデイリーメイクよりもドレスに顔の華やかさが負けたり写真で見た時の印象を良くしたりするために濃い目の仕上がりが基本です。
そのため、基本的には結婚式の日のメイクは濃い目でOKなのですが、それでも自分らしさを感じさせるにはナチュラルないつものメイクのほうがおすすめです。
想像以上に濃いメイクでがっかりしたとか、自分の好きな眉の形とはかけ離れていたといった残念な声も決して少なわけではありません。こういうメイクの悲しい失敗は、自分ですることで限りなく確率をゼロに近づけられます。
また、ウェディングメイクは結構な料金が発生しますので、節約のために選ぶ方もいらっしゃいます。
ただし、着付けやヘアメイクがあらかじめブライダルのセット料金に含まれていることもありますので、そこは節約につながるのかどうかをご自身でご確認ください。
メイクを自分でする場合の簡単なコツ
まず、アイブローやアイライナー、そしてチークもしっかりめにすることが一番重要なポイントです。
これは、光の加減で飛んでしまうことを避けるためで、ちょっと濃く感じるぐらいが理想的と覚えておいてください。
そして、立体感を演出することでプロっぽい仕上がりになります。ハイライトを意識すると、小顔効果も期待できるのでおすすめです。
そして、感涙しても安心できるようにウォータープルーフタイプのものを選び、ベースはメイク崩れしにくいものを使います。
自分でメイクをすることのマイナスポイント
結婚式のメイクをご自身でする場合に成功するためには、マイナスポイントについても理解しておくことが大切です。
そのデメリットというのは、「華やぎ不足になりがち」、「メイク直しは大変」、「メイク崩れの可能性あり」というものです。
結婚式のメイクはウェディングドレスとしっかり釣り合うように、そして写真撮影の際に光で飛んでしまうことを避けるためにも濃い目です。
それでも、いつもの慣れている自然なメイクにして派手さを避けようとすることで、顔の印象が薄く、ウェディングドレスや高砂と比較すると華が不足してしまうケースが結構あります。
華やかさが足りないと地味でハッピーな花嫁さんのイメージには合いません。
それでも、いきなり結婚式の日にだけウェディングドレスに合う華やかなメイクを実践するのは簡単ではないのです。
メイクアップアーティストさんのメイクが必ずしも理想的な顔になるわけではないとしても、おめかししているゲストや結婚式場の独特の華やかさからしたら、主役のらしいメイクをするのはプロの方に依頼するほうが安心です。
セルフお色直しはかなり大変
結婚式の当日は緊張していつも以上に汗が出てきたり、感涙の場面が多かったりすることでメイク崩れが発生しやすいです。
ヘアメイク担当の方がいればうまく時間を選んで手早くメイク直しをしてくれるものの、このようなタイミングを選ぶのも手早く直すのも、いずれもご自身ですることになります。
普段であれば気の置けない友人の前でメイクを直すことに抵抗はないかもしれませんが、さすがに結婚式の日にはゲストがいるところでメイク直しはできません。
そこで、お色直しや挙式と披露宴の中間の時間でお色直しを自力ですることになります。
こうなると心のほうも時間のほうも余裕がなくなりがちということは覚えておいてください。
三次会まで持つメイクテクが必要
二次会・三次会まで検討している場合ではあれば、長丁場でも崩れにくいメイクテクが必要です。
そのためにはベースメイクをしっかりする必要がありますが、これがプロの方と同じようにするのはかなりのテクニックを要します。
まとめ
自分ですることは可能ですが、その際はぜひマイナスポイントも理解した上で、ご自身らしいメイクの結婚式で納得のいく仕上がりを目指してみてください。